8月 夏季休暇期間中の業務についてのご案内

夏季休暇期間中の業務についてご案内いたします。
夏季休暇期間前は、検査の受付に変更がございますので、
下記の詳細PDFにて、ご確認お願いいたします。
【詳細PDF】2025年 夏季休暇期間中の業務のご案内
衛生管理指標に沿った検査のご提案、新商品の検査や賞味期限設定などのお手伝いをいたします。
夏季休暇期間中の業務についてご案内いたします。
夏季休暇期間前は、検査の受付に変更がございますので、
下記の詳細PDFにて、ご確認お願いいたします。
今回はATP拭き取り検査についてご紹介いたします!
↓ ↓ ↓
ーATP拭き取り検査とは?ー
・汚れを数値としてすばやく計測できる方法。
・手指や調理器具の洗浄効果の確認に使用される。
ATP拭き取り検査を、衛生管理の一部に取り入れてみませんか?
無料体験(※)も実施しておりますので、この機会にぜひお試しください!
※三重県内のお客様に限ります。その他近隣県の方はご相談ください。
また、無料体験の検査箇所は5つまで、日程は要相談となります。
ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
手指を介した食品への二次汚染は、食中毒発生の主要因のひとつです。
食中毒を予防するためにも、正しい方法で手洗いを行いましょう!
下記PDF「手洗いマニュアル」を参考に実施してみて下さい!
英語、韓国語、中国語、スペイン語、タイ語、タガログ語(フィリピン)、ベトナム語、ポルトガル語の8ヵ国語をご用意しております。
ご希望の方は、マイラボ食品検査センターまでお問い合わせください!
2021年・2022年の2年間で一番患者数が多く発生した食中毒の原因物質はご存知でしょうか?
実は、様々な細菌類による食中毒を抑えて「ノロウイルス」が原因の食中毒が2年連続で患者数第1位と、私たちの食の安全を脅かしています。
参照:食中毒統計資料/厚生労働省
「ノロウイルス」は乾燥に強く、アルコールで死滅させることができません。
気温が低く乾燥している冬季に特に発生しやすくなっておりますので、
よりいっそう食材の管理、従業員の体調管理をしっかり行い、新しい年を迎えましょう!!
★ノロウイルスによる食中毒を防止するために、ノロウイルスの検査を定期的に行うことが重要です★
弊社においては、検便検査及びノロウイルス検査の受託を行っております。
さらに、検便検査のノロウイルスだけでなく、拭き取りでの検査も可能です!!
ご心配の方や不明点がある方は、お気軽にお問い合わせください。